(編集部追記)
2025年2月14日に「志願変更後(確定数)の倍率」も発表されました。
こちらが試験前の最終数値になります。併せて確認しましょう。
〈2025年度〉千葉県 公立高校「志願者確定数(2月14日付)」倍率1.14倍-令和7年度
千葉県教育委員会は2月6日、
令和7年度千葉県公立高等学校「一般入学者選抜」「特別入学者選抜」
「地域連携アクティブスクールの入学者選抜」及び「通信制の課程の一期入学者選抜」
の入学志願状況を発表しました。
「一般入学者選抜」全日制課程の志願者数は34,003人、倍率は1.14倍(前年度比0.01ポイント増)。
※この発表は6日正午現在の出願締め切り後のものです。
※一般入学者選抜等は「一般入学者選抜」「特別入学者選抜」「地域連携アクティブスクールの入学者選抜」を指します
■全日制の課程:総括 カッコ内は前年度
・124校199学科で実施(125校201学科)
普通科/101校 (102校)
専門学科/47校 91学科( 48校 92学科)
総合学科 7校7学科( 7校 7学科)
・募集人員 29,720人 (30,680人より960人減)
・志願者数 34,003人 (34,590人より587人減)
・志願倍率 1.14倍(1.13倍より0.01ポイント増)
※千葉商業高等学校の商業科・情報処理科、流山高等学校の商業科・情報処理科、清水高等学校の機械科・電気科・環境化学科、銚子商業高等学校の商業科・情報処理科、成東高等学校の普通科・理数科、東金商業高等学校の商業科・情報処理科、長生高等学校の普通科・理数科、一宮商業高等学校の商業科・情報処理科、君津商業高等学校の商業科・情報処理科及び市立銚子高等学校の普通科・理数科は、くくり募集を行う
■学校別の志願状況で最も倍率が高かった学校は
全日制 東葛飾高等学校 普通科 2.17倍(2.01倍)
■志願倍率が1.5倍以上の学校・学科数は
1.5倍以上の学校・学科数 17校20学科(20校24学科)
■進学指導重点校の学校別は
千葉東高等学校 普通科 1.35倍(1.35倍)
船橋高等学校 普通科 1.92倍(2.09倍)
船橋高等学校 理数科 1.63倍(2.08倍)
柏高等学校 普通科 1.23倍(1.24倍)
柏高等学校 理数科 1.15倍(1.60倍)
佐倉高等学校 普通科 1.26倍(1.60倍)
佐倉高等学校 理数科 1.25倍(1.63倍)
佐原高等学校 普通科 1.01倍(1.06倍)
佐原高等学校 理数科 0.40倍(0.85倍)
匝瑳高等学校 総合学科 0.88倍(0.88倍)
成東高等学校 普通科・理数科 1.10倍(1.06倍)
長生高等学校 普通科・理数科 1.22倍(1.15倍)
安房高等学校 普通科 1.07倍(0.99倍)
木更津高等学校 普通科 1.29倍(1.51倍)
木更津高等学校 理数科 1.53倍(1.03倍)
■全体概要について詳しくは:千葉県教育委員会 報道発表
各入学者選抜への志願状況(詳細資料)(PDF:354KB)
■高校別の一覧表はこちら:千葉県教育委員会 報道発表
・一般入学者選抜等(PDF:103.5KB)
※図は一部です
■1.5倍以上の学校・学科数 17校20学科(20校24学科)
・東葛飾 普通科 2.17倍
・市立千葉 理数科 1.98倍
・ 船橋 普通科 1.92倍
・幕張総合 総合学科 1.71倍
・松戸 芸術科 1.70倍
・薬園台 普通科 1.68倍
・小金 総合学科 1.64倍
・ 船橋 理数科 1.63倍
・柏の葉 情報理数科 1.63倍
・松戸六実 普通科 1.62倍
・ 船橋東 普通科 1.60倍
・八千代 普通科1.57倍
・国分 普通科 1.54倍
・鎌ヶ谷 普通科 1.53倍
・木更津 理数科 1.53倍
・市立千葉 普通科 1.53倍
・柏南 普通科 1.51倍
・柏の葉 普通科 1.50倍
・市立船橋 普通科 1.50倍
・市立松戸 1.50倍
・2月12日(水)~13日(木)午後4時まで志願・希望の変更を受け付けた後、志願者数を確定し、2月14日(金)に発表
・2月18日(火)・19日(水)一般入学者選抜等の本検査
・合格発表は3月4日(火)
■詳しくは:千葉県教育委員会 報道発表
令和7年度千葉県公立高等学校入学者選抜における「志願状況の詳細資料」及び「高等学校別志願者数一覧」について
(よみうり進学メディア編集部)
☆よみうり進学メディアではX(旧Twitter)で記事更新をお知らせしています☆
X(旧Twitter)のフォローをすると、随時掲載情報が受け取れます。受験情報をお見逃しなく!
■よみうり進学メディアX(旧Twitter)はこちらをクリック
x.com@yag_ysmedia