よみうり進学メディア

埼玉 入試情報
2025.4.30

埼玉県 公立高校「2025年度入学者選抜実施状況(平均点など)」-令和7年度

2025年4月25日、埼玉県教育委員会は
令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜実施状況を発表。
この2月の公立高校入試(令和7年度)での、各教科平均点などが分かります。


■令和7年3月埼玉県内国・公・私立中学校等卒業予定者数:
61,921人(昨年同期  62,144人)

■令和7年度埼玉県公立高等学校生徒募集人員/全日制の課程/一般募集等における応募状況

【全日制の課程】
(1) 一般募集
受検者数:38,449人
入学許可候補者数:33,224人
競争率:1.16倍
(2) 欠員補充
募集人員 1,857人、受検者数 320人、入学許可候補者数 320人
(3) 募集人員を充足しない学校数(欠員補充後)
47校

 

■令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査結果(全日制の課程)

【概要】
①学力検査問題「英語」は43.6点(53.4点)前年比マイナス9.8点
②学力検査問題「理科」は64.8点(51.6点)前年比プラス13.2点
③学力検査問題「国語」は63.4点(58.1点)前年比プラス5.3点
④学校選択問題「数学」は44.8点(50.2点)前年比マイナス5.4点

・平均点60点超えが3教科あり、高得点傾向。特に学力検査「理科」は前年比プラス13.2点で理科の60点台は12年ぶり。
・学力検査「英語」は、令和6年度の平均53.5点から約10点減、5年度の平均45.8点も下回る結果に。いっぽう学校選択問題「英語」は57.0点(54.8点)で前年比プラス2.2点と微増。
・学力検査「国語」63.4点は3年ぶりの60点台。
・学校選択問題「数学」44.8点は3年ぶりに40点台となり、学力検査「数学」は3年間50点台でほぼ安定。
・「学力検査問題」では、最高の社会(65.6点)と最低の英語(43.6点)の間に22.0点の開き。
前々年度(令和5年度)では、最高の社会(64.1点)と最低の英語(学力検査問題 45.8点)の間に18.3点の開き、前年度(令和6年度)は、最高の社会と最低の数学(学校選択)との間に15.5点の開きだったため、開きが大きかった年度となった。

 

■詳しくは:埼玉県ホームページ(報道発表資料)
令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜実施状況について
・令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜実施状況について(PDF)
・令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜実施状況(別紙)(PDF)


これらの結果は本年度(令和8年度)の問題作成に影響してきます。
編集部では今後発表される「問題ごとの正答率」なども併せ、埼玉県の出題傾向を見ていきます。

 

(よみうり進学メディア編集部)


☆よみうり進学メディアではX(旧Twitter)で記事更新をお知らせしています☆
X(旧Twitter)のフォローをすると、随時掲載情報が受け取れます。受験情報をお見逃しなく!
■よみうり進学メディアX(旧Twitter)はこちらをクリック
Twitter.com@yag_ysmedia

関連記事