東京都教育委員会は2025年5月22日、
「中学校英語スピーキングテスト 令和6年度実施状況について」
を発表しました。
東京都教育委員会は、中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)を実施しています。
令和6年度の実施状況についてまとめられたリーフレットが発表されています。概要を見てみましょう。
1 実施概要:YEAR1~3の受験人数が分かります。
2 出題形式及び評価:
出題(Part A~D)の出題構成、評価の観点と、評価の基準が分かります。
3 結果概要:YEAR1~3の結果と解説
5 結果:各問題と出題の狙い、解答%などが分かります
※下画像は一部です
7 今後のスケジュール:2025年(令和7年度)のYEAR3は11月23日に本試験が行われます
■詳しくは:東京都教育委員会
中学校英語スピーキングテスト 令和6年度実施状況について
参考:中学校英語スピーキングテスト 問題・解答例は【特設ページ】中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)に掲載されています:東京都教育委員会https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/esat-j.html
(よみうり進学メディア編集部)
☆よみうり進学メディアではX(旧Twitter)で記事更新をお知らせしています☆
X(旧Twitter)のフォローをすると、随時掲載情報が受け取れます。受験情報をお見逃しなく!
■よみうり進学メディアX(旧Twitter)はこちらをクリック
x.com@yag_ysmedia