神奈川県教育委員会は2025年11月15日「令和8年度(2025年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜 志願のてびき」を発表しました。
この「志願のてびき」には、全日制の課程・別科に志願する際に必要になる資料の取扱いや、手続の流れ等がまとめられています。
ここでは学力検査当日を中心に見ていきます。
まずは実施日、集合時間、時間割をチェック。
・学力検査は令和8年2月17日(火) 、科目は午前中に外国語、国語、数学、昼食を挟んで午後に理科と社会が実施されます。※ 外国語(英語)はリスニングテストを含みます。

・特色検査は 令和8年2月17日(火)(学力検査を5教科実施した場合を除く)、18日(水)、19日(木)または20日(金) 。
※ 特色検査の日時は、「志願者へのお知らせ」に記載されます
・追検査は 令和8年2月 24 日(火)
■検査の注意事項
・携帯電話やスマートフォン、タブレット端末、ウェアラブル端末等の情報端末、計算または辞書機能を持つ電子機器、定規、三角定規、コンパス、分度器等は検査会場へ持ち込めません。
・ 学力検査当日、大雪等の非常事態により学力検査の実施について変更が予想される場合には、当日の朝に、以下を直接確認。(変更の有無に関わらずお知らせがあります)

■ 学力検査当日に持参するもの
受検票、筆記用具※、昼食、上ばき(必要としない学校もあります)
※ 共通選抜において学力検査を実施する全ての公立高等学校でマークシート方式による解答用紙となっています。
※ 解答用紙への記入は、鉛筆またはシャープペンシルに限りますが、問題用紙にチェックするためのマーカー等は使用できます。(マークシート方式の解答にあたっては、HBまたはBの黒鉛筆が適しています。また、シャープペンシルを使用する場合は、芯の太さが0.5mm以上のものが適しています)。
■携帯電話等について
・学力検査当日は、携帯電話やスマートフォン、タブレット端末、ウェアラブル端末等の情報端末を検査会場に持ち込むことは禁止です。
・禁止ではありますが、大雪等への対策で、持ち込む必要がある場合は、事前に保護者から中学校へご相談ください。持ち込むことになった場合は、会場に着いたら電源を切り、氏名、受検番号を記入した封筒(中学校名入り)に入れ、志願先(志願変更したときは、その志願変更先)の高等学校の指示に従ってください。
合格発表は、令和8年2月27日(金)午前9時
出願サイト上でとなります。
※ 出願サイトで合格発表を閲覧することができない場合は、志願先(志願変更したときは、その志願変更先)の高校にて受検票の提示により合否結果通知書が手渡しされます。
■「志願のてびき」PDFは:神奈川県教育委員会
令和8年度神奈川県公立高等学校入学者選抜「志願のてびき」PDF
■PDFの掲載ページは:神奈川県教育委員会
令和8年度神奈川県公立高校
(よみうり進学メディア編集部)
☆よみうり進学メディアではX(旧Twitter)で記事更新をお知らせしています☆
X(旧Twitter)のフォローをすると、随時掲載情報が受け取れます。受験情報をお見逃しなく!
■よみうり進学メディアX(旧Twitter)はこちらをクリック
x.com@yag_ysmedia