埼玉県教育委員会は2025年6月20日
「令和8年度埼玉県公立高等学校入学者選抜案内(リーフレット)」を公開しました。
この「令和8年度埼玉県入学者選抜案内」は「埼玉県公立高等学校に入学を希望するみなさん」を対象に、公立高校受験に必要な各項目がまとめられているリーフレットです。
日程や各学校名など、これからよく使う項目も記入されています。
埼玉県内の全中学校に配布される予定です、ぜひ手元に保存しておきましょう。
1:課程紹介/全日制・定時制・通信制
2:学科紹介/普通科(コース含む)・専門学科・総合学科
3:公立高校入試Q&A
4:埼玉県公立高校一覧
5:令和8年度入試までのスケジュール
6:令和8年度入試日程
7:令和8年度に誕生する新しい県立高校
8:入試関連用語説明
9:学力検査について
10:「学校選択問題」実施校22校
11:お問い合わせ先 等
■「リーフレット」のPDFはこちら:埼玉県教育委員会
令和8年度埼玉県公立高等学校入学者選抜案内(リーフレット)PDF
①埼玉県の公立高校では県立高校 131 校、市立高校 5 校が入学者選抜を予定しています。
②高校には全日制・定時制・通信制の3つの課程と、普通科をはじめ 19 の学科があります。
課程「全日制・定時制・通信制」とは、学びかたの種類のこと、「普通科をはじめ 19の学科」とは、学ぶ内容の種類のことです。
まず、学科には「普通科(コース含む)」「専門学科」と「総合学科」の3つがあります。
専門学科には、農業、工業、理数、外国語など、多彩な学科があります。
普通科・専門学科・総合学科の合計で、埼玉県公立高校には19の学科があるということです。
■この項を詳しく調べたいときは:
・「専門学科ってなんだろう?」普通科と何が違うの?どこが魅力なの?専門学科まとめ
■「専門学科」については、『よみうり進学メディア(紙面版)6月号』でも特集しています。今年は県立岩槻商業高校/県立熊谷工業高校/県立鳩ケ谷高校/県立誠和福祉高校の4校を取材しています。
・2025年6月号埼玉版PDF
埼玉県の公立高校が一覧になっています。どこにどんな高校があるか、探してみましょう。
※県内どこに住んでいても、全ての県公立高校に志願できます。
「入試までのスケジュール」で、これからの流れを覚えておきましょう。
■入試までの流れを詳しく調べたい場合は、こちらの受験総合情報へ:よみうり進学メディア
〈2026年度入試〉高校受験ってなんだろう?-入試の基本まとめ「目指せ合格!」-令和8年度
前項「入試までのスケジュール」の中の、1月下旬~3月上旬にあたる部分の詳細です。
出願~入試~合格発表までの流れが分かります。
特に今年度は「インターネットを活用した出願」になっています、必ず日程チェックを。
■詳しく知りたい場合には:よみうり進学メディア
・〈2026年度入試〉埼玉県 公立高「入学者選抜の日程」-令和8年度
■この6校が分かりやすい一覧表がこちらのページで確認できます。各校の募集人員も発表されています:
よみうり進学メディア
〈2026年入試〉埼玉県 公立高校「募集人員発表 全日制400人減」-令和8年度
3:公立高校入試Q&A
公立校学力検査の「過去問題」のQRコードと、各高校の特長を調べやすい「県立高校魅力発信サイト」のQRコードも記載されています。
■「県立学校魅力発信サイト」を詳しく知りたいときは:よみうり進学メディア
〈2026年度入試〉埼玉県 公立校【県立学校魅力発信サイト】で各高校の特長を調べよう
8:入試関連用語説明/9:学力検査について/10:「学校選択問題」実施校22校/11:お問い合わせ先 等
埼玉県の公立高校では「学校選択問題」を実施する高校が22校あります。学校名をチェック。これから使うことが多くなる「入試関連用語」も読んでおきましょう。他に、お問い合わせ先や、関連WEBページのアドレスも記載されています。
■学校選択問題実施校を詳しく知りたいときは:よみうり進学メディア
〈2026年度入試〉埼玉県 公立高校「出題の基本方針」「学校選択問題実施校」を発表-令和8年度
(よみうり進学メディア編集部)
☆よみうり進学メディアではX(旧Twitter)で記事更新をお知らせしています☆
X(旧Twitter)のフォローをすると、随時掲載情報が受け取れます。受験情報をお見逃しなく!
■よみうり進学メディアX(旧Twitter)はこちらをクリック
x.com@yag_ysmedia