よみうり進学メディア

神奈川 入試情報
2021.11.24

〈2022年度入試〉神奈川県 公立高校「必見!!共通選抜入試問題 その傾向と対策は? 【⑥社会&まとめ】-前年度入試から探る」

2年連続で平均点上昇 4年度は難化の可能性も

全体の構成は次のとおりです。
大問1 世界地理
大問2 日本地理
大問3 歴史(古代から近代の日本と世界)
大問4 歴史(近代〜現代の日本と世界)
大問5 公民
大問6 公民
大問7 3分野融合等

地理・歴史・公民の3分野からまんべんなく出題されています。
記号選択問題の割合が多いため比較的取り組みやすく、正答率が60%を下回る問題が33題中4題しかありません。
もっとも正答率が低かったのは大問7(エ)の三権分立(司法の独立)にかかわる問題で30・4%でした。
全体としては基礎的な知識を問う問題が多く、高得点が狙いやすいですが、そのためには、単なる用語の暗記にとどまらず、因果関係などを含め、より深い理解に努める必要があるでしょう。

3年度は5教科中ただひとつ平均点が70点を超えていたので、4年度はやや難化する可能性もあります。油断しないようにしましょう。
なお、3年度は公民分野の一部(私たちと国際社会の諸課題)が出題範囲から除外されましたが、4年度は復活します。

【まとめ】基礎基本の重視は変わらず

出題傾向は年度ごとに多少の変化はありますが、基本的には同じ形式、同じ内容が繰り返されています。基礎基本の重視という方針は常に変わりませんので、それを踏まえた学習を進めましょう。

関連記事