よみうり進学メディア

埼玉 入試情報
2022.1.3

〈2022年度入試〉埼玉県 公立高校「受験直前チェック①」 入試日程、時間割、持ち物など受験生心得で最終確認 -令和4年度

埼玉県教育委員会は10月1日に
「令和4年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における受検生心得」を発表しています。

既に読まれた方も多いかと思いますが入試が近づいた今、再度確認しておきましょう。

令和4年(2022年度)の学力検査と追検査について
A4用紙2枚でお知らせと諸注意がまとめられています。

1 学力検査(追検査)について(学力検査と追検査の日程)

(1) 実施日 :令和4年2月24日(木) (追検査 令和4年3月7日(月))

(2) 集合時刻 :午前8時45分

今年度の学力検査は2月24日(木)8時45分集合、科目は午前中に国語、数学、社会
昼食を挟んで午後に理科英語が実施されます。

(4) 携行品
受検票、鉛筆、消しゴム、三角定規、コンパス、弁当、上ばき及び志願先高等学校長が
指示するもの。

鉛筆(シャープペンシルも可)、消しゴム、三角定規(直定規も可)、コンパスは必須。その他に計時機能のみ時計は使用可、となっています。計時機能のみの時計とは、基本的にはアナログタイプの腕時計(文字盤と時針の時計)です。スマートウォッチはNG、デジタル式の時計も多機能のものは持ち込み不可と考えましょう。

また、持っていってはいけないものとして、
「学力検査に必要のないもの」「学力検査の公平性を損なうおそれのあるもの」とあり、例示も加えられています。

■持ち込み不可の物の例
・下敷き
・分度器(もしくは類似機能を持つ文具類)
・文字、公式等が記入された定規等
・和歌や格言等が印刷された鉛筆等
・色鉛筆、蛍光ペン、ボールペン
・計算機、計算機能や辞書機能等のある時計
・携帯電話等の電子機器類(時計がわりの使用も認めない)

和歌や格言が入った鉛筆の中には、縁起物の「合格鉛筆」なども含まれます。もし貰った場合は、会場では使わず、カバンなどに入れておきましょう。基本は試験会場に文字が書かれたものを持ち込まない事です(メーカーの表示などは問題なし)。

上でも触れましたがスマートウォッチ、スマートフォン、携帯電話は当然、持ち込み不可です。やむを得ない事情で持参しなければならない時には、電源をオフにしてしまっておくようにしてください。

他、注意点として「受検票は常に携行し、検査中は定められた場所に置くこと」、「学力検査時の時計は検査会場によっては掲示しないことがある。時計がなくても検査中に時間の経過を伝える」とあります。
時計は必ずしも必要なわけではありませんが、会場によって時計が見えない場合があること。さらに自分なりの時間配分ができたり、手元にあれば視線を大きく動かさないで時間を確認できるたりするため、持って行った方が良いと思います。

続けて、25日に実施される実技検査、面接についての諸注意です。こちらは受験校によって異なります。特に実技検査は各校によって異なりますので、必ず確認しましょう。
例えば、昨年度の県立芸術総合高校の実技検査では

鉛筆による素描
(1) 所要時間は90分とする。
(2) 画板、素材及び検査用紙(F6判)は本校で用意する。
(3) 持ち物について
鉛筆(硬さは2H,H,F,HB,B,2B,3B,4Bとし、本数に制限なし)。
プラスチック消しゴムや練り消しゴム。
鉛筆をけずる道具については手動の鉛筆けずりを持ち込むことができる。
(注)
・色鉛筆の使用は不可とする。
・電動の鉛筆けずりとカッターナイフは会場に用意されている。

と、実技検査の素描に必要な「鉛筆、芯の硬さ各種と、消しゴムはプラスチック消しゴムや練り消しゴムを持参する」となっていました。

2 実技検査について(実施する場合のみ):実施校は選抜基準等で確認すること

(1) 実 施 日 :令和4年2月25日(金
(2) 集合時刻: 原則として午前8時45分とする。
(3) 携 行 品 :受検票及び志願先高等学校長が指示するもの。

3 面接について(実施する場合のみ) :実施校は選抜基準等で確認すること

(1) 実 施 日 :令和4年2月25日(金)
なお、不登校の生徒などを対象とした特別な選抜にあっては、令和4年2月24日(木)に実施する場合もある。
(2) 開始時刻: 原則として午前9時とする。
(3) 携 行 品: 受検票及び志願先高等学校長が指示するもの

4 志願先高等学校への集合等について(試験当日の集合などについての注意)

(1) 志願先高等学校へは、余裕をもって早めに到着するようにすること。
(2) 交通事故等にあわないよう、十分注意をすること。
(3) 学校に着いたら、掲示されている案内図や諸注意をよく読み、係の先生の指示に従うこと。
(4) 遅刻をした場合は、すみやかに係の先生に申し出て指示を受けること。
(5) 急病や事故など、やむを得ない事情により受検できなくなった場合は、すみやかに出身中学校長を経て志願先高等学校長に連絡すること。(中学校の電話番号を控えておくとよい。)

まずは「時間に余裕をもって早めに到着」すること、万が一遅刻をしてしまった場合は志望先高校の先生に話し、指示を受けること。
どのくらい早めに高校に到着するのかについては、例年試験当日の高校を取材していますが、大体1時間から45分くらい前には到着している受験生が多い印象です。
交通事故には「十分注意」すること。万が一、急病や事故にあってしまった場合は、中学校の先生に連絡し、高校に連絡してもらう事となっています。あわてずに行動しましょう。

あらかじめ乗換案内サービスなどで、必ず試験当日の交通事情を調べておきましょう。Suica、PASMOなどの交通系ICカードにも余裕ある金額をチャージしておくと安心です(秩父鉄道も2022年3月12日よりICカードシステムを導入しました秩父鉄道は交通系IC未対応ですのでお金の用意をしておきましょう)。

最後に合格発表と感染防止対策についての案内があります。

5 入学許可候補者の発表等について

(1) 令和4年3月4日(金)午前9時に、各志願先高等学校の入学許可候補者の受検番号をウェブに掲載する。
なお、追検査は3月9日(水)に、電話により発表する。
(2) 入学許可候補者は、受検票を持参し、志願先高等学校長から必要書類を受け取ること。

6 感染防止対策について

(1) 日頃からマスクの着用、こまめな手洗い、検温等を行い、体調を十分に整えて、学力検査等に臨むこと。
(2) 検査日当日は、原則マスクを着用すること。

合格発表は、志願先高校のウェブで3月4日(金)午前9時発表となります。その後10時に各校で掲示されます。
感染防止対策については、試験当日まで、新型コロナウイルス感染症対策をしっかり行い体調を整えて臨むこと。また試験当日もマスクの着用が義務となっています。
特に昨今は、感染力の強い変異株の流行が予想されています。不用意に混雑している場所に近づかないことや基本的な感染防止対策をしっかり行いましょう。
東京都教育委員会が発表した「感染症対策チェックリスト」が参考になります。確認しましょう。

■参考:東京都 冬休みに向け「感染症対策チェックリスト」公開(よみうり進学メディアWEB版)

万が一、新型コロナウイルス感染症に掛かってしまった場合や、濃厚接触者となってしまっても、心配はいりません。追検査、特例追検査などが設定されているので、まずは中学校の先生に相談してください。これは私立高校入試の場合も同じです。

試験当日まで間もなく。十分準備をして試験に挑んでください。

今年特に必要な「防寒着」について、こちらもご参照ください。
〈2022年度入試〉埼玉県公立「受験直前チェック②」 今年は防寒着を忘れずに!

 

■参考:<外部サイトPDF>令和4年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における受検生心得(令和3年10月1日掲載)

関連記事