よみうり進学メディア

夏のオープンスクール、体験入学に行こう 鵠沼高校(藤沢市)

夏のオープンスクール、体験入学に行こう 鵠沼高校(藤沢市)

湘南地域を走るレトロでかわいい江ノ電の柳小路駅から徒歩約1分。創立100周年を迎えた鵠沼高校は、静かな住宅街の中にある。
同校は文理、理数、英語の3コース体制で、それぞれの希望の進路をサポートしている。8月23日には年に一度のオープンスクールが開催される予定で、現在、参加受付が行われている。
山田健太さん(鎌倉市立手広中学校出身)は、当時在学していた従姉のすすめでオープンスクールに参加したことが入学のきっかけになった。「先生と生徒の距離感がとっても近くて、過ごしやすそうだなと感じました」と話す。
生徒会長の和田悠花(はる か)さん(茅ヶ崎市立鶴嶺中学出身)は、進路に悩んでいた時に学校説明会に参加。説明会を手伝っていた生徒会役員の堂々とした振る舞いや人柄のよさに憧れ、鵠沼高校を選んだ。今は生徒会長に選出され、憧れた先輩と同じ場所に立っている。
歴史ある校舎のクラシカルな佇まいも和田さんの志望動機のひとつだったが、残念ながら建て替えによる解体が決まった。鵠沼高校の次の100年の歴史を見守る新校舎の完成は202
7年度半ばを予定している。


山田さんと和田さんは「校舎が変わっても、鵠沼の生徒と先生の空気感は変わらない。ぜひ来てほしい」と口を揃えた。


オープンスクールでは授業体験、在校生による各コースの紹介、部活動体験を通じて、鵠沼高校の日常を体験できる。
比較的生徒数が少ない同校では、生徒一人ひとりによく目が届き、進路指導も手厚い。
和田さんは「自分の性格や悩みを先生に見抜かれている」と形容するほど、的確で熱心なアドバイスを受け、志望大学を決めた。
山田さんは本人も認める異色の進路『マジッククリエイター』として、大学に進学せず、独立を目指している。これは手品の仕掛けを創作・販売する職業だそう。これまでもマジック同好会を自ら立ち上げ、活動の幅を広げてきた。先生方も社会人として必要なマナーや知識をサポートし、進路を応援している。
取材中、マジック同好会は部活動体験に参加するかを尋ねたところ、すぐさま先生に相談し予定にはなかった参加が決定した。
生徒の真剣な気持ちに柔軟に応えてくれるのも同校の魅力だ。ぜひ、オープンスクールで体験してほしい。

(よみうり進学メディア編集部)

鵠沼高校ホームページはこちら